第4回岡高フォーラム☆葵丘
date: 2017年3月19日
category: 日記
岡高卒業後、各界で活躍されてる人に講演していただく「岡高フォーラム」今回は第4回目ということで、私達の学年第37回生から選ばれた講師は鵜飼設計事務所の鵜飼くんとなりました٩(ˊᗜˋ*)و
鵜飼くんとは1年の時に同じクラスになっただけなのですが、彼の強烈キャラクターは今でも覚えておりまして。。。
・授業中、大抵外を見ていたか机に臥せって寝てた(笑)
・教科書が学校に置きっぱなしで持って帰らない(笑)
・先生にしょっちゅう怒られていて、とんちくらべのようなやり取りが続いてた(屁理屈言ってるだけ、のような気もしましたけどw)
・テストは常にトップクラス٩( •̀ᴗ•́)و
・結果、東京大学へ進学(*゚▽゚)ノ
と、まぁ今でも忘れられない功績の数々(*^_^*)
ということで、講演会がとっても楽しみでした。
場所は東岡崎駅南口歩いてすぐのところにある「葵丘(ききゅう)」
タイトルは「できる。わけない」
「できるわけない」→の言葉の間に。を入れると「難なくできる」という言葉に変わるように、発想の転換が重要だというお話でした。
独立前の新人でありながらフジテレビ社屋のデザインコンペで丹下先生の目に留まった話や 、刈谷ハイウェイオアシスのコンセプトなどまぁ身近に目にしている場所のデザインに関してのエピソードを聴くのがとても楽しく、あっという間の2時間でした(⸝⸝ᵕᴗᵕ⸝⸝)
1番笑ったのが高校時代の話。体育の先生に怒られ、「明日までに頭を五分刈りにしてこい!」と言われた鵜飼君。渋々近所の床屋へ行き「頭を五分だけ刈って下さい」と言い、5分間だけ刈ってもらった後で店主に「頭を五分刈りました」と一筆書いて先生に提出したそうで(笑)流石の厳しい先生も苦笑いで許してくれたそうですf^^*)
その頭の柔軟さであっと驚くアイディアがいっぱいの鵜飼くん。
鵜飼君設計のまだ行ったことのない道の駅「もっくる新城」にも1度行って見なければ٩(ˊᗜˋ*)و
講演会終了後には懇親会と称しましてコーヒーとおやつがいただけます。
おやつは恒例の(?)岡高ビスコ&岡高どら焼き
更に終わってからは近くの居酒屋で37回生だけで二次会です٩( •̀ᴗ•́)و
鵜飼君は途中まで参加で九州へトンボ帰り。。。
懐かしい顔にも会え、高校時代のエピソードにも触れることが出来、とても楽しい時間となりました。
この後更に続いた三次会では、いつものように皆さん弾けすぎてしまい、ここに載せられない写真ばかり(笑)
今回もお読みいただきましてありがとうございました。